広告

PayPayの通常還元率が0.5%に改悪

スマホ決済のPayPayが還元率を改悪し続けています。

還元率と還元上限額の改悪情報まとめ

2019年10月以降PayPayの改悪情報についてまとめました。

還元率改悪の歴史

支払い方法 2019年9月末までの還元率 2019年10月から

2020年3月までの還元率

2021年7月以降
PayPay残高 3% 1.5% 0.5%~1.5%
ヤフーカード 3% 1.5% 0%
ヤフーカード以外のクレジットカード 1.5% 0%還元なし 0%

別途クレジットカード決済のポイント還元はあり

このように2019年10月に還元率が半減したばかりなのに、2020年4月からは、更に還元率を従来比で3分の1以下に改悪すると共に、ヤフーカードの利用でも還元率を0.5%に改悪となることでヤフーカード利用のメリットがほぼ皆無となりました。

基本的な還元率が0.5%ということは、楽天カードなど主要なクレジットカードの半分の還元率となってしまいます。

一応、前月の利用額と決済回数におうじて0.5%から1%還元率が上乗せされますが、余程のヘビーユーザとならなければ無理なので実質還元率は0.5%となります。

還元率の改悪が続くPayPayですが、税金の支払いにおいてはクレジットカードと異なり別途手数料が取れることもなく、0.5%以上の還元率を得られるのでお得な支払い方法です。

キャッシュレス・消費者還元事業に便乗して還元率を改悪

2019年10月からの消費税増税にあわせてキャッシュレス決済を利用すると最大5%分の還元が行われる「キャッシュレス・消費者還元事業」は、テレビニュースや各種ネットニュース等でご存知の方も多いかと思います。

キャッシュレス・消費者還元事業

キャッシュレス・消費者還元事業で最大5%還元

今回PayPayが通常利用時の還元率を改悪するのは、「キャッシュレス・消費者還元事業」に便乗し、利用者がお得感を感じる中で、ひっそりと還元率を下げることが狙いです。

これにより、還元率の悪化が表面的には目立ちません。

実際、PayPayのプレスリリースでも目立つのは、最大10%還元という文字です。

まちかどPayPayでいかにもPayPayがお得な感じを醸し出すポスター

まちかどPayPayでいかにもPayPayがお得な感じを醸し出すポスター

因みに、この戦略を取ったのは、PayPayが初めてではなく、先日Kyashも同様に10月から還元率を改悪するのを明らかにしたばかりです。

さらに詳しく

Kyashの場合も、新たにKyashポイントをはじめますよと表立ってアピールしつつ、還元率を半減させています。

 

このようにKyashやPayPayが10月からの「キャッシュレス・消費者還元事業」に便乗する形で還元率を大幅に改悪してきたことから、今後はLINE Payや楽天Pay、d払いなど他のバーコード決済でも還元率が改悪される恐れがあります。

事業を黒字化するためには還元率改悪は止む終えない

PayPayやLINE PayなどQRコード決済サービスは、これまで多額の広告費を投入して、大規模還元キャンペーンを実施してきました。

その結果、利用者を獲得していますがどこも大幅な赤字となっています。

そんな中、QRコード決済の草分け的存在だったOrigami Payは事実上の破綻となり、メルカリに吸収されました。

このように、財務体力が無いところは徐々に撤退を余儀なくされる流れとなるでしょう。

PayPayはソフトバンクのお金を使って、これまで成長してきたわけですが、今後単独で利益を出すためには、還元率を抑える必要があります。

ただ、還元率の魅力が無くなった今、Suicaなど利用者側にとって便利な非接触式決済に勝てるのかは疑問です。

-クレジットカード